ついこの間誕生した子が、今では身体的にもしっかりし、あっという間にあちこちと動き回り目が離せなくなってきました。
しかしそれと同時に、少し前まで出来なかったことが今日突然「あれ?いつの間に?」とできるようになり、人間の成長は本当に面白いなと感じつつ少し寂しい気持ちもあり母の心はとても忙しくついていくのにいっぱいです。
これからどんな風に成長するか本当に楽しみです。

こんにちは、エリーヌホームの木村です。
私は7月に育児休暇より復帰をいたしました。
が、早速保育園から電話がかかってきて慌ただしい毎日を送っております。
ついこの間誕生した子が、今では身体的にもしっかりし、あっという間にあちこちと動き回り目が離せなくなってきました。
しかしそれと同時に、少し前まで出来なかったことが今日突然「あれ?いつの間に?」とできるようになり、人間の成長は本当に面白いなと感じつつ少し寂しい気持ちもあり母の心はとても忙しくついていくのにいっぱいです。
これからどんな風に成長するか本当に楽しみです。
さて、話は変わりますが、『子育てグリーン事業』についてご存知でしょうか。
こちらは脱炭素社会に向けて2050年のカーボンニュートラル実現に向け新築住宅について、エネルギー価格などの物価高騰の影響を特に受けやすい子育て世帯などに対し「ZEH基準の水準を大きく上回る省エネ住宅」の導入や、2030年度までの「新築住宅のZEH基準の水準の省エネルギー性能確保」の義務化に向けた支援とともに、既存住宅については、省エネ改修等への支援事業という国の政策でそれぞれの住宅性能に適合させて補助金がもらえる制度です。
近年の様々な気象災害や自然災害は私たちの産業・経済活動等により発生し将来も安心して暮らせる社会の実現に向けて取り組む必要があるため弊社でもお客様に合わせてそれぞれ申請を順次行っております。
一人ひとりの力は少しかもしれませんがみんなでやれば大きな力になると思うので自分でできるカーボンニュートラル実現の取り組みを行う活動をぜひ行っていきましょう!!
最後に、梅雨は明けたのかどうかわからないくらい連日の天気予報では真っ赤な太陽マークばかりで憂鬱ですよね。
この終わりが見えない暑さに何とも言えないもどかしさがありますが、共に戦いましょう!!
冷房を上手に使い、特に外仕事の方は水分・塩分補給とこまめな休憩を行ってください。